祝福のカンパネラ
ストーリー キャラクター ワールド グラフィック ダウンロード アウトライン
世界観
カンパネ講座
レスター  
レスター
本作の主人公。
職業はアイテム技師で、クエストで得た素材でアイテムを作って商売をしている。

その技術には定評があり、晶石を加工したお手製のマジックアイテムは人気の逸品。
母親似の甘い顔立ちと、穏やかでのんびりとした性格をしている。
母親好みのいい男になるよう、モテる男に育てられたせいもあり、当人はまるで気づいていないが、
天然の女殺しスキルも持っている。

優しくて穏やかな性格の中に熱い正義感を秘めており、『当たり前のこと』をすることにためらいがない。
そのため、人なら一歩引いてしまう場面でも進んで前に出ることもある。
カンパネ講座
 
エルタリア
カリーナ先生私たちが住むエルタリア(Ert’Aria)の街は、貿易都市国家として認定されています。
ノストラム地方(Nostrum Region)というこの辺り一帯の大陸の最北端に位置しており、北の大陸や様々な別の国からの人や物の流入出が多いんですよ。
お金さえあれば揃わないものはないと言われるほど裕福で豊かな国で、様々な美味しい食べ物や奇麗な装飾品、色々な国の服飾も揃う、素敵な街なんです。
住んでいる人たちにも元気と活気そして余裕が溢れていて、道を歩くだけで知らない人に声をかけられることもよくありますから、そんな時は笑顔で挨拶をお返しすると皆さん、喜んで下さいますよ。

 
カリーナ先生この世界の色んな物や空気にも含まれている、不思議な力のことです。エール神殿ではこの世界の、そして神様の恵みとして教えています。 エールの力が集まって結晶化すると、『晶石』と呼ばれる宝石になります。
この晶石を加工することで色々便利な道具を作っていくことでノストラム地方は発展しました。まさに、私たちの生活はエールと共にあると言っても過言ではありませんね。
7年に1度だけ、この“エール”の量が増える時期がありまして、その年は『収穫祭』もいつもより大きなものになるんです。 ただ、この“エール”が集まり過ぎると、生命のようなものを持った『晶石モンスター』が生まれることがあります。
晶石モンスターは家畜や人を襲ったり、森や畑を荒らすので退治しなくてはなりません。
ですが、晶石モンスターを退治することが出来れば、高濃度で価値の高い晶石が手に入るということでもあります。
強くて便利な力は必ず良いことばかりではない、でも苦労した結果は良いことに繋がる。 なんだか人生勉強にもなりますね。

 
カリーナ先生ノストラム地方では『冒険者制度』というものがあります。
冒険者協会を設置することで制定されたこの制度は、他の大陸からの冒険者もこの地方のルールに従って貰うために出来ました。
基本的には協会や国、または個人が厄介事を『クエスト』として依頼し、それを冒険者が受けて解決することで報酬が支払われるシステムになっています。
クエストの内容も千差万別で、食材探しから晶石モンスターの討伐まで様々です。
現在のエルタリアでは、冒険者は押しも押されぬ人気職になっていまして、年々その人数も増えているのだそうです。
そのため、エルタリアのような大きな街には必ず冒険者クランというその街の冒険者会社のようなものがあって、街で受けられる依頼(クエスト)はクランに頼む形になっています。
私たちのクラン『Oasis』もそのひとつで、色々な事件を解決している実績もあるんですよ。世界を冒険して歩いているクランに所属していない冒険者は、大きな街に着くとどこかのクランに仮参加することが多いようですね。

 
流星群
カリーナ先生7年に1度、エールが満ちる年には必ず星がたくさん降る夜があるんです。
実際は空のお星様が落ちてきているわけではなく、空に集まっているエールの塊が強い晶石に引かれている、ということのようです。
定期的に観測されるものなので、ちゃんと調べればいつが流星群の日なのかも分かるので、雑誌社や新聞社ではお天気の予報士の方が、流星群の予報をして下さるんですよ。

 
人形師
カリーナ先生自動人形(オートマタ)と呼ばれる、自律して動くお人形やぬいぐるみを作る方たちです。
高度で特殊な技術が必要らしいので、凄腕の人形師というのはそれだけで凄いのですよ。 私もいくつか小さな人形が動いているのは見たことがあります。 大きなものになるとそれだけ強いエールが必要になるそうだそうです。 なので、人間サイズのオートマタ作成はほとんど出来ないと言っても過言ではありません。 それこそ、伝説の人形師様レベルでないと無理だと思います。

 
神都
カリーナ先生ノストラム地方で最も力を持っている国家、『神都ラングバース』のことです。 多くの神官様や、司祭様が集まっておられるノストラム地方の中心ですよ。
レスターのお父様はもともとこちらで神官をされていたので、レスターの生まれ故郷でもあります。
神都にはアーティファクトと呼ばれる貴重な財宝が集まっているのもあって、とっても強い騎士団がいます。
今回は収穫祭でそのアーティファクト展示をするため、騎士団がはるばる遠征して護衛するそうです。
騎士の性質上、様々な任務を受けていることもあって、冒険者と共にクランに参加して任務のお手伝いを頼むことは珍しくありません。

 
カリーナ先生エルタリアに作られた、エールを祭るための聖堂となっています。
神都以外で建っている聖堂の中では最も立派なもので、巡礼する方も後を絶ちません。
もちろん一般の方は屋上に上がったりは出来ないので、私たちの特権になっています。
このエルタリア大聖堂の最高責任者はレスターのお父様であるナーガンおじさまです。

※ご注意:もちろん上記の世界観設定や専門用語を全く知らなくても、『祝福のカンパネラ』はめいっぱい楽しんでいただけます。